USDMライティングツールの決定版
要求仕様書に「表計算ソフト」を使っていると困ること
体で覚えるタイプの初心者の場合
USDM本を読むのが面倒で、うわべを見様見真似しました。
結果、色々とおかしな配置になってしまい、先輩にめちゃくちゃ怒られてしまいました(泣)
要某計算ソフトアレルギーな中堅プログラマーの場合
某表計算ソフトを使って変更要求仕様書を書くと、変更前後のDiffを取得するマクロ等が必要になる。
マクロ保守に工数がかかるので、なんとか脱却したい。
ディファージなら、なんなく解決!
機能一覧
| 自動ナンバリング機能 |
|---|
| 構文チェック機能によりミス検出 |
| 有料機能事例 |
| 表計算ソフト連携機能 |
| 帳票出力機能 |
| ユーザー管理機能 |
ディファージの御社向けのカスタマイズを承っております。
お気軽にお問い合わせください。

